学んC"hina,いらっChina!      ~出発前の中国おもしろ情報サイト

中国在住5年目の管理人が、中国と中国人がもっとわかるニュースを、おもしろ画像満載で更新中。渡航前準備・海外旅行保険付クレジットや銀聯カード・キャッシュパスポートの使用レポートも充実してます。

2012年04月

【画像】中国人にウケるお子様ランチ 作ってみました。


息抜きのあんまりないこの中国で、ちまちまちまちまやってた唯一の趣味が、
消しゴムはんこだったんですが。
それも友人のお別れ会用に一式持ち歩いていたところを…
見事にパクられまして(涙)

しかも3,4年分コツコツ溜めてたヤツ全部ですよ全部!!
しかも出張先の大学の校内で!図書館前で!

くぅぅぅぅーーーーっ 今思い出しても腹が立つーーーっっっ!

…いやぁねぇ 写真撮影だからと言って一瞬手放してしまった私が悪いんですけど~~
インクも少しずつ買いだめて、ちょうど撮られる前にきれいに並べてパチリ★してました。

↓↓



なんかここまで見事に一瞬でこれまでかけてきたお金と(っても微々たるもんやけど)努力が水の泡になってしまうと、あれほど好きだったはんこ作りもなんかもう全然やる気0です。
 あれですね、軽く失恋した気持ちです(笑)

もう傷つきたくないから恋なんてしないっ!
これ以上失いたくないからはんこなんて彫らないっ!
…うーん気持ち的にはかなり近いモンがありますよ。


そんな私のミニミニ創作意欲にひさびさ火がついたのが…

お子様ランチ♪♪

地元の友達の子供たちが遊びに来るってんで、今回特別、日本のお子様ランチを作ってあげることにしました。

STEP1:まずはCOOKPADでお子様ランチをリサーチ!


ケチャップレート☆



クジラ号夜空のクルーズお子様ランチカレー


2歳のお誕生日パーティメニュー



どれもめっちゃかわいいわ~★★
盛り付け方法とかアイディアとか、参考になりますね~!!

STEP2:次は中国人(塩っ辛い好きの北方人)向けのメニュー決め。

 こないだ中国に売ってる味干ラーメンを買ってきて、“ハンバーグラーメン”を作ってあげたらかなりの大好評だったんです。ハンバーグも塩コショウだけだったら物足りないやろなーと思って、ニンニク・ソース・オイスター、ついでにクミンとかいっぱい入れといたんですが、これが思った以上の大好評!

①ハンバーグのネタが残って冷凍してあるので、ハンバーグ決定
②ご飯はチキンライス。食べなれないと思うけど、子供の味覚が甘いのは共通なのでチャレンジ!
③当初予定していたエビフライは考えた末却下。マヨネーズ食べなれないのと、きっと北方人からすると「味無ーい」って言われそうなので…


 「濃いけりゃいいってもんぢゃないわーい!」と言いたいトコですが、
中国人は中華に誇りを持っていらっしゃるので、味の絶対の基準は中華なんですよね。
中国の南なら味も『薄め甘め』なので日本食も口に合うと思うんだけど、
北は『濃いめ塩辛め』なんで日本食はほとんど口に合わないんです。

せっかく手間暇かけて作るなら、「おいし~い!」って言ってもらいたいですもんね!

④サラダは中国人の箸休めに中華サラダ
「酢・ごま油・塩・砂糖」の中華サラダのゴールデンコンビです。
(…てゆーかこのへんサラダはこの味しかない…涙。)

⑤あとはキャラ付軍艦巻。こちらはこのレシピの可愛さにイタく感動してしまって、私がただうさぎちゃんを作りたいだけです。ハイ。

軍艦でお昼寝♪ウサギとねずみ(キャラ弁)


                    ちょっとかわいすぎる~!!
            詳しくは「軍艦でお昼寝♪ウサギとねずみ」レシピを参照。


 あんまり中国人の食べなれないシーチキンマヨ軍艦だけど、玉ねぎみじん+砂糖+塩気持ち多め で、きっと中国人の舌に合格できるでしょう★

今回は人数がめっさ多いので(私入れて8人)、品数はこれが限界かな。

⑥あともう一つの目玉商品が…


STEP3:子供大好きキャラ作り



じゃーんっ!!がんばった~~★★

タコさんウインナーと、ウサギリンゴは王道かなーと思ってモチロン準備。
  
 してこのパンダさん、何でできてると思いますか?
これ、冷凍で売ってる「魚丸子」なんです。
日本語では「すり身魚団子」かな?
火鍋とかスープにするのに安くて売ってるんですね。

 あと耳!これはなんでしょう~??
実は「瓜子」でーす。かぼちゃの種!
ブスッブスッと挿し込んだだけ。
たまたま超市(スーパー)で見つけてひらめいちゃいました★

 目と口は濃いのは海苔、茶色っぱいのはナイフを火で焼いて押し付けて描きました。
タコさんウインナーの顔も同じくですね~
焼き跡って、最初は慣れないんだけど、できるようになってくると職人っぽくて、ついつい気合入っちゃいます。

…日本で流行ってるキャラ弁作りにハマる人の気持ちが一瞬理解できました…。




 なんかやっぱりこういう想像力とかバランスとか、チマチマ考えながら作っていく作業、好きだなぁ~~♪♪
あぁ~これからキャラ弁ブログになっていったらどうしよーーー(笑)


あとはチキンライスの上に乗せる旗と、箸袋作りで、本日の作業は終了☆

名前旗の裏にはクイズ付~♪

箸袋は今は無き消しゴムはんこの作品…




あとは明日の本番!

うまく行くかな?ドキドキ。

できあがりの様子は次回アップします。


あなたのぽちっとクリックが,つれづれ日記のやる気に

繋がります。面白かったな~と思っていただけたら

クリックお願いしますm(_ _)m

↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

【社会問題】廃油から作った「下水油」


 中国貴州省で2011年、下水溝などの廃油を再生した食用油の使用を疑った高校の生徒が食堂のガラスやテーブルを破壊するという事件が起きました。


 生徒の話によると、事件は学校の食堂で誰かが「地溝油」の桶を発見したことが発端になったんです。生徒たちの不満が一気に爆発し、食堂に乗り込み窓ガラスやテーブルなどを破壊し、学校中が大騒ぎになりました。


中国語で”地溝油”と言われる、下水や廃油を加工して再利用することは中国ではかなり一般的なんです。



 少なくても200-300万トンの下水油が「人々の食卓に戻ってきている」と考えられています。
 09年の食用油使用量は2250万トンなので、人々が口にする食用油のうち、約1割は下水油という事態です。


  この下水油の原料は下水に混じる雑物、生ゴミ、換気扇に付着した汚れ、肉や鳥類をあぶって調理した際に出た油、揚げ物として使った油などとさまざまですが、健康に対する影響という観点から、全部「下水油」と考えることができますよね。

  加熱や酸化による油分子の変質、重金属の混入、カビ毒など微生物の影響など、人体にとって極めて大きな害があり、発がん性すら考えられるそうです。


…マジでホンマに、なんでもありですかいーーーっっ!!
 


 あまりの事態に、政府も色々と対策を講じています。
 例えば、河南省鄭州市は、飲食店からの無料回収事業を制度化したんですが…
飲食店経営者の「集団抵抗」が発生。

…無料回収してくれるのになんで反対するのかって?
「買い取りに来る業者がいるのに、タダで渡すわけにはいかない」ってことなんです。
 飲食店の多くは個人営業の「汚水・廃油回収業者」と契約を結んでいます。
飲食店主は「汚水の使い道」には関心なくて、とにかくお金が入ってくればいいんですね。


 
 禁止しても取り締まっても「下水油」事件が次から次に発生するのは、「儲かるから」。
食用油として最も安価な大豆油でも、1トン当りの価格は7000-8000元。
一方、下水油は500元前後、確かにホントに安いけど…

以前に、「日本に下水油がないのはなぜか?」という記事が中国で出てましたが、
…いやいや逆にそんなもんがまかり通るのは中国だけやん!!
というツッコミは置いといても、なかなか興味深いんです。


日本では「食品安全法」による厳格な法律、大規模なメーカーでも一度信用が失墜すると倒産まで追い込まれますよね。その記事でも、日本の企業が「商売のために命を害することはしない」という強い社会的責任感を持ち、リサイクル型社会づくりに貢献するという理念を掲げていることを挙げ「日本で廃油が食卓に出回らない大きな原因は、企業が進んだ理念を持っているからだ」と論じる。


最後に、中国の「下水油」根絶に向けて
「国民の素養向上を重視し、人には道徳意識を、企業には社会的責任感を持たせること」「根拠となりうる法律体系を整備し、厳しい取り締まりを行うこと」を提起しました。



日本では下水油が出回るなんで天地がひっくり返ってもなさそうですが、それは厳格な法律や、自治体の再利用システム、1人1人の良心と責任観があってこそなんですね。
やっぱり日本はいい国やなぁ…

って最近そればっかり(汗)


次回、中国の下水油問題、ちょびっとだけ明るい未来が見えそう…な予感。



あなたのぽちっとクリックが,つれづれ日記のやる気に

繋がります。面白かったな~と思っていただけたら

クリックお願いしますm(_ _)m

↓↓↓


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

中国人、7割以上が独立・転職を考えてる?!


中国にいる、とにかく次から次にお店がオープンするけど

次行ったら既に違う店に…な~んてことだらけなんです。

日本では店を出すなんてホント一部の人ですよね。


中国人の出店とは感覚が全然違うなぁ~と思います。


日本では昔ほどではないですが、最初の就職先で

ずっと勤める終身雇用がやはり一般的ですよね。


◆ではそんなコロコロ店を出せる中国人、サラリーマンを対象にしたアンケートで、今の仕事に対してどう思っているか聞いてみるとどうなるでしょう?


  「転職したい」が38.78%で最多。
   続いて「起業したい」が34.21%、
  「ずっと今の会社で働きたい」は27.01%で4人に1人という結果でした。
  
     ※(サーチナ総合研究所3月3日~3月6日実施。回答者数722人。)




◆では、「今の仕事についてどう思いますか」??


  (1)ずっと今の会社で働きたい…27.01%
  (2)転職したい…38.78%
  (3)起業したい…34.21%



中国人は独立志向が強く、終身雇用の概念が薄いと言われますが、

この結果を見ると確かにその通りのようですね。


 「ずっと今の会社で働きたい」と答えた人の割合は、
  年齢が上がるにつれて増加はするものの、それでも
    20代で21.76%、
    30代で25%、
    40代で33.33%、
    49歳以上でも38.16%に過ぎないようです。

 会社の中で常に7割以上が転職や独立を考えている
ということになりますよね!



◆中国の質問投稿サイトで「一生1つの会社だけで働くってアリ?」
  質問してみると…

  「事業内容に共感できて、社長も優秀で待遇も良くて自分自身が発展できる
   ような仕事なら、きっと一生いてもいい。そんなのは夢みたいな話かもしれない
   けど世の中には運良くそういう働き方をしている人もいる」、
  「国営企業か日系企業なら可能」
  「若い世代にとって転職は当たり前。国営企業に入っても、社内でコネが
   ないと昇進しにくい」、
  「一生1つの会社という働き方は、非常に少ない」


…なるほど、起業する野望や理想ある人は別にすると、
そりゃみんな待遇と環境が良ければそうしたいよ
って話なんですね。

 
            
                 “OL日本”。日中会社組織の違いがとても良く描かれています。



「中国人と日本人」の本にこんな分析がありました。

  日本は昔から藩制度で、藩主は年貢を納めてもらう分、藩民を守らなければいけないという使命があった。だから私たちが普段よく見る戦国時代ものでも、藩主自ら戦いに出向いて、藩主の妻が城を守る…なんて話が多いですよね。
  戦後藩制度はなくなったが、やはり組織のトップは家臣を守るべきもの、という概念は残り、組織に属することの安心感組織化で発揮される集団の威力に気づくようになった、というのです。
ナルホド!ですよね~



  ところが中国は、もちろん賢王もいましたが、結局権力握ったほとんどが好き勝手する。漢民族、満州族、モンゴル族…トップが変わろうと、ヤルことはおんなじ
 上には自分たちを守ってなんて到底期待できないから、家族と色んな業界の友人たちと協力体制(ワイロ社会とも言う)を作って自分の身は自分で守っていこう
 これが中国一般庶民が何千年と生き抜いてきた共通姿勢なんです。
  うーん、弱肉強食を地でイッテるような…



                     これはモンゴル族チンギスハーン。

 
 企業も同じ、結局起業家が、金儲けしたいから都合の良いように待遇を決めちゃう→嫌なら辞めて企業したら?→生活改善・起業にはまずお金が必要→商売の倫理なんてナリフリ構ってられるか!→不正大量発生→やっぱり誰も信じられない、結局お金だけ→冒頭に戻る。

   THE END…RESS…

  …うーん生きにくい世の中なのです…




  お金が無いと家族を守れないし、結局信じられるのは家族だけ、という気持ちがこっちにいると痛いほど伝わります。ホントに中国の人は生きていくことに必死です。ストレスも尋常じゃありません。だからこそ、家族を大切にしよう、明るく笑って生きていこう、という気持ちが強いんですね。

-------------------------―

ちなみに日本生産性本部が去年発表した「新入社員意識調査」によると、

  57.4%が「今の会社に一生勤めようと思っている」
  「自分で起業して独立したい」と回答した人は12.8%でした。





  とりあえず、

  なんだかんだいって、

  
日本に生まれて来てホントに良かったぁ~


あなたのぽちっとクリックが,つれづれ日記のやる気に

繋がります。面白かったな~と思っていただけたら

クリックお願いしますm(_ _)m

↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

ブログ引越しのお知らせ
 livedoor blogのPICSサービス終了のため、中国国内から画像閲覧ができなくなりました。

新しいブログはこちらからアクセスください。
 
http://iracchina.blog.so-net.ne.jp/2013-05-21
中国出発準備に役立ちますよ
ランキング参加中ですので。。
ブログ内を検索できます
便利機能搭載ですね
今日のおススメ
  • ライブドアブログ